

大会情報
名 称 第46回全青司とっとり全国大会・第48回全青司定時総会
テーマ 「黎明(れいめい) ~人口減少時代を生きる~」
日 時 平成27年3月7日(土)・8日(日)
実行委員長あいさつ
![]() |
実行委員長 中村 栄一 |
日本の人口は、2010年頃をピークにして減少に転じました。今後、日本においては、急速な人口減少と人口構成の変化が進行することになります。
人口減少社会に対して、さまざまな問題点が指摘されています。私たちは、人口減少社会が抱える問題から目をそらすわけにはいきません。これからの時代を生きる人々が、安心して暮らせる社会を構築していくこと。それが法律専門職としての役割であると考えています。
人口減少により縮小していく地域のなかで、また、高齢化が進む社会のなかで、私たちが取り組むべき問題は変化するでしょう。同時に、市民のための私たちの在り方自体も進化していく必要があります。
本大会テーマの「黎明(れいめい)」とは、夜明けを指します。そして、物事のはじまり、という意味も含んでいます。私たち司法書士が、暗く捉えられがちな人口減少社会を照らす一筋の光となれるように。人口減少という時代に、新たな希望を感じることができるよう、とっとり全国大会が、私たち司法書士の今後の道筋を示すきっかけとなることを願っています。
開催概要
開催日 | 平成27年3月7日(土)・8日(日) |
大会会場 | とりぎん文化会館 小ホール 鳥取県鳥取市尚徳町101-5(鳥取県民文化会館) http://torikenmin.japro.jp/ |
懇親会会場 | ホテルニューオータニ鳥取 鶴の間 鳥取県鳥取市今町2-153 http://www.newotani-tottori.jp/ |
登録料 | 金8,000円 |
懇親会費 | 金8,000円(小学生以下の同伴者無料) |
主催 | 全国青年司法書士協議会 |
主管 | 鳥取県青年司法書士会 |
後援 | 日本司法書士会連合会中国ブロック会 鳥取県司法書士会 |
事務局 | 〒680-0062 鳥取県鳥取市吉方町二丁目521 濱本淳志 TEL:0857-30-5337 FAX:0857-30-5338 Email info@office-hamamoto.jp |
タイムスケジュール
【3月7日(土)第46回全青司とっとり全国大会・懇親会】
【3月8日(日)第48回全青司定時総会】
12:00 | 受付開始 |
12:20 | 書道パフォーマンス |
13:00 | 開会式 |
13:30 | 第1部基調講演 |
14:30 | 休憩 |
14:50 | 第2部実践報告 |
15:40 | 第3部(前半)講演 |
16:20 | 休憩 |
16:40 | 第3部(後半)パネルディスカッション |
18:20 | 大会終了 |
18:40 | 懇親会受付開始(ホテルニューオータニ鳥取 鶴の間) |
19:10 | 懇親会 |
21:10 | 懇親会終了 |
【3月8日(日)第48回全青司定時総会】
9:00 | 受付開始 |
9:30 | 定時総会 |
13:30 | 定時総会終了(予定) |
大会内容
第1部 基調講演 |
テーマ: | 『人口減少社会における法専門職の在り方』~法的支援ネットワークの視点から~ |
講 師: | 吉岡すずか ≪桐蔭横浜大学大学院法務研究科客員教授≫ |
内 容: | 第1部では、全国をフィールドに日本社会に存在する「法」のさまざまな現象を経験科学の方法によって観察し、そこに存在する問題の研究をされている講師から、法専門職が市民から求められていること、また、今後期待されることを法的支援ネットワークの視点からお話しいただき、人口減少社会における市民にとっての法専門職の在り方や私たち司法書士の社会的役割を考えていきたいと思います。 |
第2部 実践報告 |
テーマ: | 『鳥取県における人的資源のネットワーク化』~成年後見支援センターの立ち上げを通じて~ |
報告者: | 濵川康夫 ≪司法書士・とっとり全国大会実行委員≫ |
内 容: | 人口が減少していく中で、人々の暮らしの安全・安心を護るためには、行政が市民を救うという発想だけでは足りません。地域の中で暮らす人々がどうしたいのか。それぞれの地域に関わりのある人々が、今後、どのように地域と関わり、どのように行動するつもりなのか。そして、当事者に寄り添った支援者として、我々司法書士は、地域の社会資源としていかに活躍できるのか。様々な課題が突きつけられています。 第2部では、個別支援から地域支援までを融合した司法ソーシャルワークの実践報告として、鳥取県内の弁護士・司法書士・社会福祉士等が中心となって設立した成年後見支援センターの設立経緯とその理念、さらに現在の活動を報告します。 |
第3部 パネルディスカッション |
テーマ: | 『黎明』~人口減少時代を生きる~ |
コーディネーター: | 梅垣晃一(全国青年司法書士協議会副会長) |
パネリスト: | 吉岡すずか(第1部基調講演講師) 濵川康夫(第2部実践報告報告者) 福嶋浩彦(中央学院大学教授) 石橋 修(全国青年司法書士協議会副会長) |
内 容: | 日本を成り立たせている社会の仕組みは、人口が増え続けることを前提に構築されているものが多くあります。これから先の時代においては、社会の根本的な仕組みが成り立たなくなることが予想されます。現在、地域社会において発生している問題をよく観察すれば、既に、人口減少に起因する問題がたくさん生じてきていることが明らかになります。 第3部では、パネルディスカッションを通じ、法専門職としての私たちの在り方や、取り組んでゆくべきことを、みなさんと一緒に考えたいと思います。 ※第3部パネルディスカッションの前半は、福嶋浩彦中央学院大学教授から、『人口減少社会における「豊かさ」とは~市民が幸福に暮らせる社会づくり~』と題して、講演を行っていただきます。 |